Special Thanks
以下のスポットでもintoxicateの配布にご協力いただいております。
コンサートホール/ライブハウス
東京オペラシティコンサートホール

《エマニュエル・パユ SOLO vol.4》
フルート界のスーパースターが東京オペラシティで行う、驚異のオール無伴奏第4弾!バッハのパルティータとジョリヴェ《5つの呪文》を交互に演奏するほか、イベール、ギスラドッティル、トレス、ニールセン、ピルヒナー作品なども。今回もパユこだわりの現代作品と古典的名曲で組み合わされた選曲です!
7/9(水)19:00開演
一般5,000円 学生2,000円
あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホール

《チャボロ・シュミット》
ジャンゴ・ラインハルトの魂を継ぐマヌーシュ・スウィングの帝王・チャボロ・シュミットが大阪へやってきます。ザ・フェニックスホールのアコースティックな響きと親密空間で聴くジプシージャズの世界、どうぞお聴き逃しなく!
8/8(金)19:00開演
全席指定5,000円/学生U25 1,500円
神戸文化ホール

右:ロザンネ・フィリッペンス©Marco Borggreve
《神戸市室内管弦楽団 第168回定期演奏会「トルコ趣味はいかが?」》
【出演】鈴木秀美(指揮)、ロザンネ・フィリッペンス(ヴァイオリン)
【曲目】モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第5番《トルコ風》/ハイドン:交響曲 第100番《軍隊》/ベートーヴェン:交響曲 第2番
チケット発売中!
6/7(土)15:00 S 4,000円/A 2,000円/U25(25歳以下)1,000円
小田原三の丸ホール

《劇団四季ミュージカル「赤毛のアン」》
モンゴメリー生誕150周年に贈る、とっておきのミュージカル「赤毛のアン」が小田原三の丸ホールにやってきます。
6/30(月)18:30開演 全席指定
S席10,000円 A席8,000円 B席5,000円
U18(18歳以下)/A席7,000円 B席4,500円
※3歳以上有料(膝上観劇不可)。3歳未満入場不可 ※車いす席あり
フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)

《大阪交響楽団 フェニーチェ堺 名曲シリーズVol.3》
三ツ橋敬子指揮のもと、ソリストにはヴァイオリニストの千住真理子を迎え、ブルッフのヴァイオリン協奏曲とブラームスの交響曲、それぞれ至極の名曲を大阪交響楽団の演奏と共にお届けします。
6/28(土)14:00 開演 全席指定
SS席4,500円 S席3,300円 A席2,800円
すみだトリフォニーホール

《ゲザ・ホッス=レゴツキmeets新日本フィルハーモニー交響楽団》
クラシックとジプシー音楽の真髄を体現し、アルゲリッチなど世界的演奏家から絶賛された逸材によるオール・ブラームス・プログラム!
【出演】ゲザ・ホッス=レゴツキ(vn)、沼尻竜典(指揮)、沼沢淑音(pf)
【内容】第1部リサイタル 第2部コンチェルト
5/31(土)15:00開演
S8,000円
A7,000円
すみだ区割すみだ学割あり
東京文化会館

《《シアター・デビュー・プログラム『虫めづる姫君』》
虫を愛する風変りな姫君と彼女を取り巻く人々を描いた「虫めづる姫君」。我妻恵美子(演出/振付/舞踏)、加藤昌則(音楽監督/作編曲/Pf)、ペヤンヌマキ(台本)による、舞踏とクラシック音楽で綴る斬新な平安絵巻、待望の再演!
6/20(金)19:00・21(土)14:00 小ホール
S席3,300円
A席2,200円
小中学生1,100円
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館

右:シルビア・グラブ
《東京交響楽団特別演奏会×ブロードウェイ ~IT'S SHOW TIME!~》
「情熱大陸」出演で話題の原田慶太楼が指揮。歌とオーケストラのスペシャルコンサート!
6/29(日)17:00 コンサートホール
S 7,500円
A 6,500円
B 5,500円
C 4,500円
U25 2,500円
水戸芸術館

《カルテットAT 水戸 第3回演奏会》
水戸芸術館の専属楽団「カルテットAT水戸」。今年は、弦楽四重奏曲の王道と呼べるハイドンやベートーヴェンの傑作に加え、ロシアの現代作曲家レーラ・アウエルバッハの作品を取り上げ、第3回演奏会に臨む。
7/19(土)14:00開演
一般 4,500円、U-25 1,500円
TOPPANホール

《トマシュ・リッテル(fp)》
ショパン国際ピリオド楽器コンクール第一回(2018)、ブルージュ国際古楽コンクール(2024)の覇者、トマシュ・リッテルがTOPPANホールに初登場!進化を続けるポーランドの俊英が、ショパンの《バラード》全曲を中心に、充実のプログラムを披露。
6/25(水)19:00開演
全席指定 6,000円/U-25 3,000円
住友生命いずみホール

《小菅 優 いずみ室内楽シリーズ Vol.2 愛》
小菅 優が惚れ込む“想い”を届ける歌声とともに、現代(いま)を生きることへの愛を描きます。お聴き逃しなく!
【出演】小菅 優(Pf)&ミヒャエラ・ゼリンガー(Ms)
6/20(金)19:00 一般6,000円
30歳以下の方にお得なU-30チケット2,000円 好評発売中!
メールマガジン会員絶賛募集中!登録は簡単。メールアドレスの入力だけ!
こちらからいますぐ登録
彩の国さいたま芸術劇場

《エトワール・シリーズ プラス 務川慧悟(p)Part.1 ヴァイオリン、クラリネットとの三重奏》
リサイタル&室内楽、2つのスタイルでお贈りする当シリーズに務川慧悟が登場。黒川 侑(vn)、アレッサンドロ・ベヴェラリ(cl)とともに、《兵士の物語》ほかをお届けします。
6/21(土)15:00開演 音楽ホール
正面席 4,000円
バルコニー席 3,000円(U-25 1,500円)
小金井 宮地楽器ホール

右:ワルター・アウアー
《LEO × ワルター・アウアー デュオ・リサイタル》
ウィーンフィルの首席奏者ワルター・アウアーと、箏曲界の新星・LEO。「和×洋」「伝統×モダン」が出会い、新たな音楽の世界を描き出す!
【出演】ワルター・アウアー(fl)/LEO(筝)
【予定曲目】J.S.バッハ/C.グノー:アヴェ・マリア ほか
6/28(土)14:00開演 大ホール
【全席指定】一般4,000円 U25席(25歳以下)2,000円 ※未就学児不可
めぐろパーシモンホール

左から、チャンミン・ジュン(B)、ジン・ヤン・パク(Pf)、福盛進也(Ds)
《Gene Young Park New Trio》
韓国の大型ジャズフェスティバルで注目された、ピアニスト/作曲家のGene Young Park(ジン・ヤン・パク)、ベースのChangmin Jun(チャンミン・ジュン)、ドラムスの福盛進也という日韓の実力派によって結成されたトリオが来日!このトリオのための書下ろし曲などを披露する。
9/23(火・祝)16:00、小ホール
指定席:3,800円
武蔵野市民文化会館

《ジェレミー・ダッチャー~蘇るカナダ先住民の歌声》
絶滅の危機に瀕す先住民の歌と現代の音楽を融合させ、カナダ音楽界に旋風を巻き起こす!史上初めてポラリス賞を2度受賞!ヨーヨー・マが共演を依頼する音楽家がカナダ代表として万博で演奏のため初来日!関東で一回だけの貴重な公演!
8/4(月)19:00開演
一般 3,500円
25歳以下1,000円
渋谷区文化総合センター大和田

新シリーズ、はじまります「SHIBUYA MUSIC CROSSOVER 2025」
♯1:6/28 The DUO鬼怒無月+鈴木大介
♯2:8/22 石川紅奈quartet
♯3:10/25 広瀬未来Miki Hirose Jazz Orchestra
♯4:12/27 たなかりかJapanese Songbook
@伝承ホール
全指4,500円(高校生以下2,000円)※渋谷区民優待有
◎公演の詳細はHPにてご確認ください。
世田谷パブリックシアター/シアタートラム

『みんな鳥になって』
ワジディ・ムワワド×上村聡史による第四弾!
【作】ワジディ・ムワワド
【翻訳】藤井慎太郎
【演出】上村聡史
【出演】中島裕翔、岡本健一、岡本玲、那須佐代子、松岡依都美、伊達暁、相島一之、麻実れい
【日程】6/28(土)~7/21(月・祝)
【会場】世田谷パブリックシアター
全席指定 S席10,000円、A席6,500円 ほか
※詳細は劇場HPへ
UNIT

2004年7月にオープンして以来、新たな音楽文化想像の場として情報を発信しているUNIT。徹底的に音にこだわったトップクラスのファシリティは、各方面から高い評価を得ています。
最新情報は、UNITホームページ(www.unit-tokyo.com)、SNS 等をご確認ください。
ブルーノート東京

《ベン・ウェンデル》
現代ジャズ・シーンを牽引するサックス奏者ベン・ウェンデルがカルテットで登場!メンバーは最新作がグラミー賞に輝いたテイラー・アイグスティ(p)をはじめ、ハリシュ・ラガヴァン(b)、ジャスティン・フォークナー(ds)というトッププレイヤーが集結。
6/14(土)〜16(月)
各日2ステージ ※詳細はHPへ
COTTON CLUB

《マイケル・マヨ》
楽器のように歌う注目のヴォーカリスト、マイケル・マヨがファビアン・アルマザン(p)、リンダ・メイ・ハン・オー(b)、ロビン・ベイタス(ds)ら気鋭メンバーとともに初来日公演を開催!
5/26(月)~5/28(水)
18:00・20:30開演、(2ステージ)
各7,700円~
スターツおおたかの森ホール

《おおたかの森スーパー・アンサンブル》
岡本誠司(Vn)、横溝耕一(Vn/Va)、佐々木亮(Va)、横坂源(Vc)、幣隆太朗(Cb)、秋元孝介(Pf)という最強のメンバーが、エキサイティングなセッションを繰り広げます。メンデルスゾーンのピアノ六重奏曲は聴き逃せません。重層的な響きをお楽しみください。
7/20(日)15:00開演
一般:6,000円、U25:3,000円
青葉の森公園芸術文化ホール

《おやこdeオペラ「シンデレラ物語」あおば公演》
0歳から入場可能な、親子で楽しめるオペラを開催。シンデレラと王子の恋の行方は!?ロビーワークショップで作る「恋の弓矢」で、二人のピンチを救おう!二期会BLOC千葉と制作するオリジナルストーリー。
7/20(日)①10:30 ②14:00
【全席自由】大人1,600円 小学生以下1,000円
※3歳未満は保護者のひざ上無料。
愛知県芸術劇場

《アクラム・カーン『ジャングル・ブック』》
ノーベル文学賞受賞で著名な作家・詩人のラドヤード・キプリングが執筆した「ジャングル・ブック」をもとに作られた舞台作品がイギリスから初来日。環境をテーマにしたダンス×アニメーション。
6/28(土)16:00開演 全席指定
S席6,500円、A席5,000円、B席3,000円(各席U25有り)
調布市 グリーンホール

《調布国際音楽祭2025》
Journey Through Music!音楽の旅へ!
今年は古楽がアツい!初来日のヴォクス・ルミニスをはじめ、バッハ・コレギウム・ジャパンはヘンデル:オペラ≪ロデリンダ≫、ビウエラやテオルボの音色が響く深大寺の公演にもご注目ください。
6/21(土)~29(日)
※公演情報、チケット発売日等の詳細は調布国際音楽祭公式サイトをご覧ください。
公益財団法人 東京二期会


《《東京二期会『イオランタ/くるみ割り人形』》
ウィーン・フォルクスオーパーで絶大な人気を誇るプロダクションがこの夏、東京に。チャイコフスキー最後にして最高のオペラとバレエがひとつの舞台に融合した。盲目の少女イオランタ、その夢の世界に広がる『くるみ割り人形』…そして奇跡のフィナーレへ。
詳細はHP。(QRコード)
相模原市民会館

《堀内孝雄コンサート2025 ~遠くで汽笛を聞きながら~》
アリスそしてソロ歌手として名曲を歌い続ける堀内孝雄の世界をご堪能ください!
チケット好評発売中。
7/5(土)15:30開演(15:00開場)
全席指定7,000円(税込)
※未就学児入場不可
江戸川区総合文化センター

《森崎ウィン シンフォニックコンサート Summer ~ 夏謡祭》
スペシャルオーケストラと贈る!森崎ウィン 江戸川 夏の歌まつり!
スペシャルゲストに城田優が出演します。
8/23(土)14:00開演 全席指定
SS席:11,000円、S席:7,800円、A席:6,500円(税込)
ミューザ川崎シンフォニーホール

真夏の川崎のクラシック音楽祭「フェスタサマーミューザ KAWASAKI」で、日本を代表するオーケストラが競演!今年は九州交響楽団が初登場。パイプオルガン、ジャズ、子ども向けピアノ公演も!
全18公演のバラエティ豊かなラインナップ、詳細は「サマーミューザ」で検索!
期間:7/26(土)~8/11(月・祝)
チケット:4/24一般発売
Tokyo Concerts Lab.

《山澤慧ソロ・チェロリサイタル マインドツリー vol.11 バッハツィクルス6》
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第6番/梅本佑利:委嘱新作/山根明季子:委嘱新作/野平一郎:謎/久保哲朗:空間における連続性の唯一の形態/クセナキス:コトス/公募作品
6/19(木)19:00開演
一般:4,000円 学生:2,500円(当日各500円増し)
文京シビックホール

《わが青春のポピュラーミュージック!〈Part.7〉想い出のアメリカン・サウンズ》
【出演】栗田博文(指揮)、本田雅人(Sax)、シエナ・ウインド・オーケストラ(吹奏楽)、朝岡聡(ナビゲーター)
【曲目】ヴァケイション、ダイアモンド・ヘッド、TAKARAJIMA ほか
8/23(土)15:00開演 大ホール 全席指定
S席 5,500円 /A席 4,500円/B席 3,500円(S・A席 グループ割引/学生割引あり)
札幌コンサートホールKitara

《鈴木 雅明 チェンバロリサイタル》
バッハ・コレギウム・ジャパンを創設し、世界的なバッハ演奏の名手として知られる鈴木 雅明が、Kitara所有のチェンバロでオール・バッハ・プログラムを奏でます。どうぞお聴き逃しなく!
7/10(木)19:00開演 全席指定
一般 5,000円
U25 2,000円
松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール)

《山田由希子オルガン・リサイタル ~オール・バッハ・プログラム~》
昨年4月にホールオルガニストに就任した山田由希子さんによるコンサートシリーズの第2弾。
トッカータ、アダージョとフーガ BWV 564、「天にましますわれらの父よ」BWV 682他、全曲J. S. バッハのオルガン作品のプログラムです。
6/1(日)14:00【全席指定】
一般:2,000円/U-25:1,000円
チケット好評発売中!
銀座 王子ホール

《森谷真理 Spirit of Language -言霊- Vol.2 ~Harawii 愛と死の歌~》
ソプラノの森谷真理がお届けする歌曲シリーズの2回目。前半はベルクの『初期の7つの歌』、後半はフランスの現代音楽の作曲家メシアンが1945年に作曲・作詞した連作歌曲『ハラウィ―愛と死の歌』全12曲です。名ピアニスト山田武彦と共に繰り広げます。
6/13(金)19:00開演 全席指定 6,000円
Billboard Live TOKYO

《ドゥルヴ》
2019年のデビュー・シングル「double take」がSNSを中心にセンセーションを巻き起こして話題となったシンガーソングライター、Dhruv(ドゥルヴ)が初来日公演をビルボードライブで開催!ナイーヴでソフトなパフォーマンスをベッドルームの中で聞くような、ハートフェルトな一夜をあなたに。
6/1(日)16:00・19:00開演(一日2ステージ)
料金等詳細はHPにて
Billboard Live OSAKA

《アレクシス・フレンチ》
英国が生んだクラシック・ソウルのパイオニアである、Alexis Ffrench(アレクシス・フレンチ)がビルボードライブに初登場。世界で最もストリーミングされているクラシック・アーティストのトップ10に入る彼の楽曲と、向き合うことのできる贅沢な時間をお楽しみに。
6/4(水)17:30・20:30開演(一日2ステージ)[BBLT]6/3
料金等詳細はHPにて
Billboard Live YOKOHAMA

《Yukimi from Little Dragon》
グラミー賞にノミネートされた北欧エレクトロニック・ポップ・バンド、リトル・ドラゴンの創設メンバーであり、ヴォーカリストとしても名高いYukimi Naganoがソロとしてビルボードライブに初オンステージ。ジャンルレスでエレガントな最新ステージは見逃せない。6/4(水)17:30・20:30開演(一日2ステージ)[BBLT]6/2
料金等詳細はHPにて
ギャラクシティ まるちたいけんドーム

《大人のためのプラネタリウム 生解説&ライブ 星とピアノ 番外編》
海外コンテストでの輝かしい経歴や世界的ピアニスト、フジコ・ヘミングとの共演経験もあるヴァイオリニスト吉田直矢を招き、プラネタリウムによる当日の星空解説を交えた演奏会を開催します。
5/16(金)19:30開演
※詳細はHPにて
Hakuju Hall

カウンターテナー中嶋俊晴によるリクライニング・コンサート。
15:00開演はイングランド民謡の他、武満徹「SONGS」をクラシックギターの岡本拓也と共演。19:30開演はブラームス、グリーグの歌曲の他、上田知華作曲の歌曲集《枕草子》をピアノの白取晃司と披露いたします。
6/12(木)15:00/19:30 約1時間・休憩なし
各回リクライニング席:2,750円
KAAT 神奈川芸術劇場

ミュージカル『LAZARUS』
【音楽・脚本】デヴィッド・ボウイ
【脚本】 エンダ・ウォルシュ
【演出】白井 晃
【主演】松岡 充
デヴィッド・ボウイ 最後の贈り物!
ミュージカル『LAZARUS』が待望の⽇本初演を果たします!
5/31(土)~6/14(土)
※詳細はHPをご参照ください
東急シアターオーブ/Bunkamuraチケットカウンター

《ワールド・ホルン・サミット》
空前絶後、夢の企画が実現!世界のトップが集結…まさにサミット!かつて三大テノールが世界を酔わせたように、全ての人が楽しさと感動を味わえる異次元のホルン奏者達の響宴が2025年7月、日本を席巻!
7/12(土)、19(土)19:00開演
Bunkamuraオーチャードホール
戸塚区民文化センターさくらプラザ・ホール

《前橋 汀子 珠玉の名曲集2025 in 戸塚》
出演:前橋 汀子(Vn)、松本 和将(Pf)
曲目:ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」/ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女 他
6/7(土)14:00開演(13:30開場)
チケット:全席指定 一般 3,700円/横浜市民 3,500円/EX(補助席・見切れ席)2,000円/学生 1,500円
静岡音楽館AOI

《大西順子 JAZZ PIANO LIVE》
大西順子、そのピアニズムはエキサイティングにスリリングにドラマティックに炸裂する
6/12(木)19:00開演
静岡音楽館AOI
指定席4,000円、22歳以下1,000円
神奈川県立音楽堂


《シリーズ「新しい視点」ダニエル・オッテンザマー クラリネット・トリオ・アンソロジー》
世界最高峰の3人が魅せる”新しい”三重奏ー
曲目:ベートーヴェン:三重奏曲第4番 変ロ長調「街の歌」op.11 ほか
6/27(金)19:00開演
詳細は右のQRコードから!
ロームシアター京都

『燃える花嫁』
作:ピンク地底人3号、演出:生田みゆき
架空の日本。在日外国人のキリノと日本人との間で衝突が起こり……「クルド」人コミュニティへの取材を元に、この国の未来に一石を投じる問題作。
6/20(金)19:00開演、21日(土)14:00開演
ロームシアター京都 ノースホール
一般:3,500円ほか
一般発売日:4/13
制作:名取事務所
渋谷クラブクアトロ

《Neal Francis》
昨年のフジロックに続き、新作と共に待望の初の単独ツアーが決定!
4/24(木)
開場/開演:19:00/20:00
前売 :7,500円
※入場時ドリンク代別途600円が必要です。
※未就学児入場不可
ソニックシティ

《第148回さいたま定期演奏会》
指揮:梅田俊明
出演:牧阿佐美バレエ団
管弦楽:日本フィルハーモニー交響楽団
曲目:プロコフィエフ/バレエ「ロミオとジュリエット」※ソニックシティ特別版
3/15(土)14:00 大ホール
チケット好評発売中!S席7,000円/A席5,500円/B席4,000円/Y’s席2000円 ホールメンバーズ割引あり
横浜みなとみらいホール

日本が世界に誇るバッハ演奏の第一人者 鈴木雅明が、自らが創設したバッハ・コレギウム・ジャパンのメンバーとともに、本シリーズに待望の初登場。
6/5(木)19:00 大ホール 全席指定
一般:4,500円/大学生・障がい者手帳をお持ちの方:3,000円/高校生以下:2,500円
千葉県東総文化会館

《伝統芸能ワークショップ「能へのトビラ-春-」》
ユネスコ無形文化遺産にも登録されている伝統芸能「能楽」を体験してみませんか? 初めての方も大歓迎! 所作や謡の実演を交えながら、わかりやすく解説します。
講師:武田伊左(シテ方宝生流能楽師)
6/7(土)13:00開演(小ホール)
対象:小学生以上
サントミューゼ 上田市交流文化芸術センター

《サントミューゼ・マチネvol.14 髙橋洋太》
東京都交響楽団コントラバス奏者で様々なアンサンブルにも参加する髙橋洋太による60分のコンサート。ピアノは高田有莉子。
【曲目】シューベルト:アルペジョーネ・ソナタより 第1楽章ほか
6/19(木)11:30開演 小ホール
全席指定 一般1,000円(25歳以下500円)※未就学児入場不可
横浜市市民文化会館 関内ホール

《関内寄席 柳家喬太郎・桃月庵白酒 二人会》
すっかり恒例となった大人気の「喬太郎・白酒二人会」!今年も両師匠がたっぷり《豪華2席ずつの口演》!!を存分にご堪能ください。
6/7(土)14:00開演(大ホール)全席指定
前売り4,000円、当日4,500円
*未就学児入場不可
緑区民文化センター みどりアートパーク

(下段)鯉昇、小痴楽
《みどりアートパーク寄席 祝!鯉丸真打披露目会~好楽、鯉昇、小痴楽~》
みどりアートパーク寄席のレギュラー出演者で、緑区在住“ご近所噺家”瀧川鯉丸がこの春めでたく真打昇進!これを祝して三遊亭好楽、瀧川鯉昇、柳亭小痴楽、宮田陽昇(漫才)による披露目の会を開催
します。
9/15(月・祝)13:30開場/14:00開演 全席指定
一般・前売 3000円
当日 3500円
※未就学児入場不可
吉祥寺シアター

《ほろびて「ドブへ INTO THE DITCH」》
ほろびてによる、表現をめぐる思索劇。
ほろびて:細川洋平の作品を中心に上演する演劇カンパニー。不条理劇や超現代口語劇を取り入れた思索劇を展開する。
【出演】藤代太一、大石継太、竹井亮介、生越千晴、柴 一平、渡辺真起子
5/21(水)~26日(月)
詳細は吉祥寺シアターHPへ
相模湖交流センター

《イリーナ・メジューエワ ラヴェル:ピアノ独奏曲全曲演奏会》
作曲家ラヴェルの生誕150周年を記念して、大人気ピアニストがピアノ独奏曲全曲演奏に挑む!年内のCD発売に向けて磨き上げられた音色をそのまま、〝録音の聖地〟で全2回のリサイタルを開催します。
6/7(土)14:00開演(13:30開場)
【全席指定】一般4,000円、他割引有
たましんRISURUホール(立川市市民会館)

《劇団東少ファミリーミュージカル「白雪姫」》
劇団東少が名作グリム童話「白雪姫」を子どもから大人まで楽しめるファミリーミュージカルとして公演します。
詳細はHPをご確認ください。
5/10(土)14:00開演
全席指定 2,300円
3歳以上有料。2歳以下膝上無料。
美術館
NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]

ICCの映像アーカイヴ「HIVE(ハイヴ)」では、1997年の開館から現在までに行なわれてきた、そして今後行なわれる多岐に渡る活動 — 展示,シンポジウム、ライヴ・イヴェント、ワークショップ、有識者へのインタヴュー・シリーズなど — の映像記録を公開しています。※一部の映像はICC館内のみでの公開です。
山口情報芸術センター[YCAM]

提供:SIAF LAB.
表現を軸に活躍する7つのチームが、小学校や中学校などで実施されている「夏休みの自由研究」に挑戦した成果を紹介する「夏のヘウレーカ!」を5月18日まで開催。
詳細はウェブサイトへ。
金沢21世紀美術館

「風景、世界、アクシデント、すべてこの部屋の外側の出来事」2020
札幌文化芸術交流センター SCARTS
©Kenzo Kosuge
《西田幾多郎『直接に與えられるもの』を読む(仮)》
チェルフィッチュの岡田利規が、オーディションで選ばれた10名の市民とともに「禅」をモチーフにした〈映像演劇〉新作をつくります。映像のみであるが演劇である、という〈映像演劇〉の手法によって、難解で知られる哲学者・西田幾多郎のテキストがどのようによみがえるのか、乞うご期待。
会期:6/21(土)〜29(日)
十和田市現代美術館

Erwin Wurm, Bildrecht Wien, 2025
撮影:Ulrich Ghezzi
《エルヴィン・ヴルム 人のかたち》
オーストリアを代表する彫刻家 エルヴィン・ヴルムの日本の美術館での初個展。ヴルムは、伝統的な彫刻の素材だけでなく、写真や衣服、絵画といった多様なメディウムを用いて、彫刻表現の特性を探究してきた。本展では、最新作の大型インスタレーション《学校》や、「皮膚」シリーズなど、近年の作品を日本初公開する。
会期:〜11/16
休:月曜
八戸ポータルミュージアムはっち

《マチニワ大道芸2025》
マチニワに大道芸パフォーマーが大集合! 日曜日にはプロのパフォーマーからディアボロなどの技を学ぶことができる体験コーナーもあります。見て、体験して、パフォーマンスを楽しみましょう。
5/31(土)18:00〜、6/1(日)10:00〜
会場:八戸まちなか広場 マチニワ(はっち向かい)
高知県立美術館

《ジャン=ピエール・メルヴィル監督特集》
5月24日(土)、25日(日)
ヌーヴェルヴァーグに多大な影響を与えたフレンチ・ノワールの巨匠、ジャン=ピエール・メルヴィル監督。アラン・ドロン主演の名作『サムライ』、初期の傑作『賭博師ボブ』、人間の誇りを描いた歴史的秀作『海の沈黙』、ジャン・コクトーの同名小説を映画化した『恐るべき子供たち』を上映します。
詳細は、HPをご確認ください。
長崎県美術館

《聖アンナ・聖ヨアキム・洗礼者聖ヨハネのいる聖母子》
1646-55年頃、油彩・カンヴァス
長崎県美術館蔵
《開館20周年記念 コレクションの在りか―現在地をみつめて》
開館20周年記念として刊行予定の『長崎県美術館コレクション選』に掲載される約150点の所蔵品から厳選した作品を展示。ピカソ、ミロ、ダリなどコレクションを代表する作品はもちろん、近年の新収蔵作品まで幅広くご紹介します。
4/12(土)~6/29(日)。
4/12~23は入場無料。
世田谷美術館

《横尾忠則 連画の河》
様々な手法と様式を駆使し、多岐にわたるテーマの絵画を生み出し続ける破格の画家・横尾忠則。近年ではその息の長い驚異的な創造力が注目を集めています。本展では150号を中心とする新作油彩画約60点に、関連作品やスケッチ等も加え、88歳の横尾忠則の現在をご紹介します。
会期:4/26(土)~6/22(日)
東京都現代美術館

《岡﨑乾二郎 而今而後 ジコンジゴ Time Unfolding Here》
絵画、彫刻のみならず、建築や環境文化圏計画、絵本、ロボット開発などの幅広い表現領域でも革新的な仕事を手がけ、さらには文化全般にわたる批評家としても活躍してきた岡﨑乾二郎の核心に迫る初の大規模展覧会。
会期:4/29(火・祝)~7/21(月・祝)
開館時間:10:00~18:00
休館日:月曜(祝日の場合翌平日)
学校
京都芸術大学 映画学科

2026年度学生募集に向けた、体験授業型オープンキャンパスの日程をお知らせします!
4/27(日)誰でも芸大生になれる特別な日!
5/31(土)6/1(日)体験授業型入試の模擬体験に!
8/23(土)8/24(日)入試直前!
体験的型WSは入試対策に有効です。ぜひご参加ください!詳しくは大学HPまで。
国際アート&デザイン専門学校

世界各国で活躍するアーティスト達や在校生、卒業生によるコンピレーションアルバム「FUKUSHIMA ~ KEEP THE FAITH ~」のアルバムプロデューサーでもあり、恩師でもある、伊達誠/MakotoDate「HOLD YOUR HEAD UP」リリース詳細!近日公開!
ニューシネマワークショップ

2025 年に29 年目を迎えた映画学校ニューシネマワークショップは、監督・脚本等を目指す「映画つくるコース」と、配給・宣伝等を目指す「映画みせるコース」を、毎年4 月と10 月に開講します。ご興味のある方は、説明会や個別相談にご参加ください。
詳細は公式サイト、SNS をご覧ください!
映画美学校

映画美学校フィクション・コース第29 期初等科、9月開講!実践的でプロフェッショナルな映画制作を学べる「映画美学校」。現役の映画監督やスタッフから、映画技術全般を直接学べます。講義は平日夜間(2日)と土日祝日で、仕事や学校とのW スクールも可能。修了生も映画業界で続々活躍中!!
東京スクールオブミュージック専門学校渋谷

エンターテイメントの中心地「渋谷」で学ぶ音楽の専門学校。
学校説明会・体験レッスン・校舎見学ができるオープンキャンパスを毎週末実施中!
ヴォーカリスト・ミュージシャン・音楽クリエーター・コンサートスタッフ etc...
私達と一緒に「好き」を見つけてみませんか?
詳しくは「TSM 渋谷」で検索♪
レストラン/カフェ
城下公会堂

《Renato Braz(ヘナート・ブラス)Japan tour 2025 in Okayama at 城下公会堂 in KOTYAE》
ブラジル音楽界が誇る現代MPBの至宝、ヘナート・ブラス。5年9ヶ月ぶり待望の再来日、岡山公演が決定しました。予約受付中♪
5/18(日)開演18:30
前売:5,000円/当日:5,500円(d代別600円)
☆詳しくは「城下公会堂」で検索
Live Bar "TUBO"

《4月~6月のライヴ予定》
■4/24(木)jazz & Brazil live 大野裕之(fl)、中谷幹人(p)
■4/26(土)Yuglet Waterloo Jug Band / 路地裏ノ月盗団
■5/9(金)「謡象うたかた」伊藤正美(vo,g)、関根真里(per,vo)他
■5/17(土)TOMI(vo,g)、三好“3吉”好郎(g)
■5/23(金)「後藤輝夫トリオ」高梨道生(b)、小泉高之(ds)
■6/13(金)クラブ・バシュラフ 松田嘉子(ウード)、竹間ジュン(笛)
Le coinbar ル コアンバール

4月、5月はフランス北西部のブルターニュとノルマンディ地方を特集してお料理とお酒をご提供しています。両地方は寒冷な気候から林檎と蕎麦が、特産物となっています。お酒は林檎から作られるシードルと、お料理は蕎麦から作られるガレットに力を入れてご提供します。ご予約でペアリングコースもお受けしています。お電話でご予約ください。
喫茶さざなみハウス

《西脇一弘イラスト展》
4/24(木)~5/11(日)9:00~16:00
定休日:月・火・水
《展示会のための演奏会》
5/6(火・祝)13:00開場 13:30開演
料金:前売4,000円/ 当日:4,500円(D代別600円)
問い合わせ:さざなみハウス([email protected])
Instagram:@sazanami_ensemble
映画館
テアトル梅田(旧シネ・リーブル梅田)

『ヴァージン・スーサイズ』
ヘビトンボが舞う季節、リズボン家の5人姉妹の末娘セシリアが自殺未遂を起こす。理由の分からない大人たちは、彼女を励ますため、近隣の少年たちを招きパーティを開く。しかし悲劇は再び訪れ、姉妹は軟禁状態に。ソフィア・コッポラの長編初監督作品を4Kレストア版で上映。
音楽:AIR
5/2(金)公開
ヒューマントラストシネマ渋谷

©The Match Factory
自分の好みがみつかる映画館。シアター1では音響システム<odessa>
《近日公開》
4/25(金)『けものがいる』
5/16(金)『サブスタンス』
5/23(金)『サスカッチ・サンセット』
料金:一般 2,000円/大学専門生 1,500円/小中高 1,000円/水曜 1,300円/毎月1日 1,300円
ユーロスペース

©Jean-Baptiste-Lhomeau
映画ファンが愛するレオス・カラックス最新作『IT’S NOT ME イッツ・ノット・ミー』を4/26(土)から上映。
さらに年末に下高井戸シネマで連日満席となり超話題となったラウラ・シタレラ『トレンケ・ラウケン』も4/26(土)から上映。L・シタレラ特集もあり〼
4月のユーロスペースも激アツです!
上田映劇

『BAUS 映画から船出した映画館』
「おもしろいことはなんでもやる」という無謀なコンセプトを掲げ、多くの観客と作り手に愛されながら30年の歴史を築いた吉祥寺バウスシアター。時流に翻弄されながらも娯楽を届け続けた家族の長い道のりを辿り、現在、そしてその先へと続く希望に満ちた「あした」を描き出す。上田映劇ロケ作品。4/25~上映!
函館市民映画館シネマアイリス

函館市民が「市民映画館を作ろう」と"設立委員会"を立ち上げて募金活動を行い、1996年にオープン。2010年より佐藤泰志原作による5作品を函館ロケで映画化。
シネマアイリス企画製作映画「海炭市叙景」「そこのみにて光輝く」「オーバー・フェンス」「きみの鳥はうたえる」「草の響き」
Bunkamura ル・シネマ 渋谷宮下

『季節はこのまま』
パンデミックで外出が制限された2020年春。映画監督の兄ポールと音楽ジャーナリストの弟エティエンヌは、それぞれの恋人とともに子供の頃過ごした郊外の一軒家に閉じこもり生活することになったが……。名匠オリヴィエ・アサイヤスが実体験を基に「あの日々」を描く珠玉のロマンス・コメディ。
5/9(金)公開
刈谷日劇

名鉄三河線刈谷駅より徒歩1分のミニシアターです。様々なジャンルの映画を上映中!
【上映予定作品】
■4/18~5/1『TATAMI』
■4/18~5/1『聖なるイチジクの種』
■4/18~5/1『あの歌を憶えている』
■4/25~5/8『早乙女カナコの場合は』
詳しくはHPをご確認ください。
その他
古書 音羽館 otowa-kan

西荻窪の路地裏にある小さな古本屋です。今年で25年目を迎えました。主に思想・歴史の人文書や美術•デザイン、写真・建築、映画・音楽・演劇のアート系書籍に力を入れています。またサブカル周辺や絵本、料理、服飾など趣味の本や雑誌も豊富です。ぜひ売買共にご利用ください。
NO BOOKS, NO LIFE!
コニカミノルタプラネタリア TOKYO

沖縄県の最北端に位置する国頭村を舞台にしたプラネタリウム作品。国頭村では、現在定められている全天88星座のうち、82もの星座を見ることができます。本作ではそんな美しい星空とユネスコ自然遺産に登録された「やんばるの森」を、俳優・MCとして活躍する沖縄県出身の満島真之介さんと巡ります。
レソノサウンド

《ニッケルハルパ教室のお知らせ》
スウェーデンの民族楽器ニッケルハルパを楽しんでみませんか?ニッケルハルパは鍵盤で音程を変え、扱いやすい短い弓で弾きますので、楽器未経験者でもすぐに曲を演奏できます。
体験レッスン1時間4,400円、楽器レンタル料550円(税込)
ご予約・お問い合わせはレソノサウンドまで。
雑誌の図書館 大宅壮一文庫

「世界のポピュラー・ミュージック界を支配しているイギリスで、いま、一人のアメリカのフォーク・ソング・シンガーが爆発的な人気を獲得、話題となっている。ボッブ・ディランが、話題の人である」前号で伝記映画が取り上げられたボブ・ディランは1965年の『平凡パンチ』でこう紹介されていました。
イタリア会館・福岡

1981年から語学・美術・映画・音楽などのイタリア文化を紹介しています。館内にはイタリア語教室(オンラインレッスン有)、イタリア雑貨、ワインなどのショップ、多目的貸しスペース・アートギャラリーSPAZIO(スパツィオ)、筑前琵琶製作教室・工房「琵琶館」があります。
是非お越しください。
YPAM フリンジセンター

国際的な舞台芸術プラットフォーム・YPAMが運営するYPAMフリンジセンターは、平日はカフェとして営業中。木金の夜はバー営業もします。
YPAMフリンジ2025への参加相談をいつでも受け付けています。
お問い合わせは[email protected]まで。
X(旧Twitter):@ypamfringe
Instagram:ypamfringe
まわりみち文庫

『8㎝CDで聴く、平成J-POPディスクガイド』(DU BOOKS)
マニアックな選盤だった『短冊CDディスクガイド』(2024年発行)に比べ、本書はメジャーどころを網羅。小室系、ビーイング系などカテゴリー別に8㎝CDを紹介。縦長ジャケットならではのアートワークも目に楽しいです。ぜひ!
くまもと森都心プラザ図書館

「なにかがみつかる、みんながつながる、ここからはじまる。」をコンセプトに、いつ来館しても新しい情報、発見がある図書館を目指しています。対話を通して、お客様の課題解決のお手伝いをします。近くまでお越しの際は是非お立ち寄りください。
開館時間:月曜~土曜9:30~20:00
日曜・祝日9:30~18:00
休館日:毎月第3水曜日・年末年始
新潟市マンガ・アニメ情報館

新潟で「マンガ・アニメの世界」にダイブしよう!
新潟出身高橋留美子先生の「TVアニメうる星やつら展」は5月6日(火・休)まで開催!
5月23日(金)からは話題作「TVアニメ薬屋のひとりごと展」が開催!
今年はまだまだ注目の企画展が続きます!
詳しくは当館HPでご確認ください!
レコードショップ芽瑠璃堂

音楽がもっと好きになる。レコードショップ芽瑠璃堂。オンラインは税抜3000円以上で送料無料&常連さん5%キャッシュバックキャンペーン開催中!川越店2024年4月から増床リニューアルしました。人気の中古レコードやオールデイズを中心に書籍や新譜、名物店長との談話など、川越観光の際はぜひお立ち寄りください!
X:@merurido
インスタ:@merurido_kawagoe
赤坂インターシティAIR

赤坂インターシティAIRでは、フォトコンテスト「focus on life」を開催します!あなたにとっての“life”を表現した写真とコメントを、Instagramにハッシュタグを付けて投稿してください。
募集締切は2025年5月8日(木)!
※詳細はAIRのイベントページからご確認ください
ホリエビル/ONLY FREE PAPER NAGOYA

名古屋駅太閤通口から徒歩4分。ONLY FREE PAPER NAGOYAをはじめ、ホットケーキが自慢の喫茶Riverやギャラリー。名古屋にちなんだ本と、ゆかりのある著者の本だけをセレクトしたNAgoya BOOK CENTERなど、名古屋駅西の小さな複合文化施設としてちんまり営業しています。新館ホリエビルANNEXではオリジナル名古屋みやげもたくさん並べています!
ONLY FREE PAPER TOKYO

ONLY FREE PAPER TOKYOが入っているSUT。ギャラリー運営もしていますが、この夏にギャラリースペースを縮小してリソグラフの印刷工房とリニューアル予定となっております。
フリーペーパーのデータを送ってもらったら、こちらで印刷して設置するということも可能になる予定! あくまで予定です!(印刷は有料になります)